更新がずっとできずすみません。つい10日程前に無事が長女が誕生しそれ以来バタバタしていてPCに触る機会するらあまり無くて更新が滞りました。
ついに、わたしも1女児のパパとなりました。自分の娘が居ることが不思議な感じです。
ほとんど寝ているのですが動きや表情がかわいくてずっと見ていられます(親バカですね、すみません)。
今後は長女の話題もブログに入ってくると思いますがご愛顧おねがいします!
|
||||
更新がずっとできずすみません。つい10日程前に無事が長女が誕生しそれ以来バタバタしていてPCに触る機会するらあまり無くて更新が滞りました。 ついに、わたしも1女児のパパとなりました。自分の娘が居ることが不思議な感じです。 ほとんど寝ているのですが動きや表情がかわいくてずっと見ていられます(親バカですね、すみません)。 今後は長女の話題もブログに入ってくると思いますがご愛顧おねがいします! google日本語入力のメリットの一つである「固有名詞に強い」をSKKにも取り込んでみる試み。 Google Suggestion の機能をSKKの変換に取り込んでみました。 知らない方にご説明すると、Google Suggestion とは検索時に表示してくれるアレです。以下のような機能です。 実はこのときブラウザでは JavaScript の機能を使って(?)、http のやりとりをしていますので、それを使えば同じようにクエリに対してのGoogle先生のサジェストが貰えると考えた。調べてみると、以下のようなクエリを発行するようだ。
結果として取得できるのは以下のようなxml <?xml version="1.0"?> <toplevel> <CompleteSuggestion> <suggestion data="借りぐらしのアリエッティ"/> <num_queries int="1330000"/> </CompleteSuggestion> <CompleteSuggestion> <suggestion data="借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展"/> <num_queries int="24600"/> </CompleteSuggestion> (中略) </tolevel> このXMLをパーズして、サジェストをSKK側に返してあげれば良い。 XMLの解析もやりやすいという理由から、gauche で実装してみた。gauche は Linuxサーバ上で動かしているため、wceSKKSERVのSKKサーバのプロキシ機能を使う。かなりやっつけながら一応できました。固有名詞を良く入力する人であれば便利だと思います。 スクリーンショット: gaucheのソースコードを置いておきます。gaucheウィザードから見ると酷い実装なのは分かっていますが、初心者なのでうまい実装が思い付いていません。デバッグコードも各所に入れて汚ないです。 今さらながら、メタルギアソリッド(PS1)をPSPのゲームアーカイブスでプレイした。 「(飽きっぽいので)途中で飽きるかな?」と思っていたけど、二週間、通勤電車内で周りの人にウザがられながら、ようやくクリアしました。 ゲーム内容は素晴しく、今までやらなかったことを後悔。 最初はスネークの動きもぎこちなくしか操作できず敵に良く見つかっていたが、次第に思い通りに動かすことができ、敵に見つからず行動する「俺ウメー」というスニーキングの快感を味わうことができます。 PSPなのでサスペンドができるためあまりセーブせずに進んでいると、ある場面でリボルバー・オセロットから「コンティニューは無いぞ」と言われ、冷や汗をかきながらボタンを連打をしたのをおぼえています。 MGS2は手元にあるので、今後MGSシリーズにハマりそうです。
元のケータイは記念で取ってあるらしいが、「SIMが合わないから使えないけどなー」と言っていたので、microSIM アダプターを教えてあげた。 逆バージョンの元のSIMカードをカットしてMicroSIMにする機械もどこかで見た記憶があるけど見つからないな。。。 |
||||
Copyright © 2018 余談ですが…… - All Rights Reserved |