blog にしてセクション毎に 20000101 から一年づつ下がっていって番号をふる。更新はそれを Meadow から更新していくという感じ。

もちろん、ツッコミ歓迎

“wceskkserv” への12件のフィードバック

  1. 私も,sig3でEmacsCEが動けば,移行しても良いかなと. まだ動いたとも動かなかったとも聞いていないです. そのまま,emacs.exeを実行してみたけど,ダメだったという話は聞きました…dllも入れず,レジストリもいじらずじゃ無理ですしー(笑). #Jorからだと,ツッコミの後ろが欠けていたので,PCから確認して返事でいた ^^;(ちょっとだけだったので大丈夫だったかも.とほほ)

  2. 天狗さまごめんなさい。今日のツッコミは読みましたのでご安心を(何が?)

  3. 出先からJornadaでのアクセスしか出来ていないので,返事のツッコミが読めず. 残念 ^^; うーん,みんな携帯から見る場合は,コレで我慢してるのかなぁ~.

  4. sig3 は良いっぽいけど、EmacsCE が動かないのなら買わないんだろうなーみたいなことを書いてました。
    そこまでわたしは Emacs にどっぷりで、tDiary を使っているのも、Emacs に tdiary-mode があるという理由が大きいっすね。

  5. とりあえず簡単に入力したい時は「skkfep内蔵Ng/http://www1.interq.or.jp/~deton/ng-skk/」を使用して逃げてるし>私 ^^;しかも,ちょっと満足ォィ.ホントは compile しなおして,入力操作をちょっといじりたいと思いつつそのまま使用 vv;.skkservが使えそうな記述があるのですが,使い方がわからないのは,これも compile で設定せよって事なのかな~?

  6. そうかー、わたしはいっつも EmacsCE を起動しっぱなしなので、Ng は使ったことないのですが、SKK が使えて Emacs のカーソル移動があれば十分な予感(文字を打つだけならに限りますが)。あ、でも、最近は migemo が使えないと嫌かも。

  7. EmacsCE が動かなくても Rainer さんはやる気なさそうですしね(失礼)。CE.net の H/PC は Sig3 が初(世界初?)っぽいので、動かなかったら日本人の有志が集まって移植するしかなさそうですね。日本語の IME も使えなかったことですし。

  8. migemo は本当に便利なので、KoRoN さんが新しい cmigemo 出しているので CE.Net に移植しようと思っているのですが、腰が重い。

  9. そうですねー立ち上げっぱなしに出来るなら,私もNgを使わなくてすむのですけど(…すみません,detonさん vv;).Jor728でEmacsCEを使っていると,サスペンドの復帰にかなりの確率で失敗するんです.なので,軽い文章を書く時にはなかなか立ち上げずらく vv; 私だけなのかなぁ(笑) migemoは使ってなかったので~ってさっきやっと重い腰を上げて,やっとcemigemoを導入させて頂きました~ありゃ,やばいくらい便利です ^^;なにを今まで躊躇していたやら.出先なのに簡単に導入できるって素晴しいです.どうもありがとうございます(改めて(vv))

  10. イイですね、MeadowCE とか言って、日本語も IME で楽々打てる(個人的には SKK 使うけど)……、まぁ同じく妄想の域を出ませんが。
    CE.Net で Win32API のフルセットがサポートされていれば、以外に移植は簡単かもしれないですね。

  11. クリップボードもちゃんとしそうですし.
    CE.Netに移植出来るのなら,H/PC2000でも出来るかな~ってまた妄想 ^^; ソース落として眺めつつ,ちょと眩暈が(笑). まぁ, nt, src フォルダをみるだけで良いのでしょうけど….
    1.15のを見てみたりしたのですけど,もしかして以外に 1.99の方が移植しやすかったりするかな~?(メリットはないかもですが)
    skkimeも移植できると,楽しそうですよね. こちらもソースだけ眺めたりしつつ,そのままですが.
    なんか,雑談みたくなってしまい申し訳ありません vv;

  12. そうですねー。SKK 使いにとっては、SKK の入力環境を何如にして作るかが問題ですからねぇ。EmacsCE が動かなかったら、SKKIME という手もありますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。