InnoDBを使うとmysqlのデーモンがメモリを食って嫌だった。InnoDBのメリットであるトランザクション管理はGaucheからだと現状できない(オートコミット)ので、エンジンをMyISAMにして、skip-inno…
サーバの復活あれこれ④(mysql編)
自サーバではMySQLを運用している。chroot 環境から mysql に接続するときのメモ(バッドノウハウ)。 mysql -u xxx -h 127.0.0.1 –password=xxxx -h 指定…
サーバの復活あれこれ②(squid + coss + aufs 編)
ネットへの帯域が非常に狭いんので、サーバには squid を入れてクライアントサイドのキャッシュサーバとして利用している。coss が性能上はいいものの、最大キャッシュサイズは 1 Mbyte であるため、aufs と組…
サーバの復活あれこれ①
サーバはFMV-7090MT4を使っていたのだが、HDDが壊れた。クラスタ不調の前兆はあったものの、ダマシダマシ使ってきたのだがいよいよ普通に起動すらしないようになってしまった。とりあえず、シングルユーザーモードで起動し…
スミマセン
サーバのHDDが壊れて大分更新できない状態が続いていました。。。
クレジットカード
今までのメインカードが結婚して家族カードを作成しいわゆる家庭の口座から引き落しとなったので、個人的に使用する場合に新たに自分用のメインカードを新たに作らなくてはならないのだ。とりあえず、既に持っているものから使い易そうな…