Makefile の書き方がいまひとつ分からん。サブディレクトリにまたがったりすると、もうだめぽという感じ。真面目に勉強しよう……。
aprMenu実装
メニューは mn10200 の native code です。disp*** 系も native code で実装予定。
情報速すぎ……
osdev-j – Ruputer もうソース公開の話が載ってる……。
ソース公開
次期Aurex ライセンスは GPL に従うものとします。 あと、落ちてるバイナリはWindows用です。最新にしました。
Re: 面白いこと
実装してみる これ 背景が白い画面はサーバのLinux。黒い背景は、Cygwin の環境。ncurses のライブラリで画面まわりを実装してみました。
ちょっと面白いかも……
面白いこと(自分だけかも……)を考えたんだけど、今日は実装する時間無し。メモリ部分をほとんど書き直してたらもう日付変ってた。寝る。