文字書けるように。縦モード追加。 とりあえず、ある程度できたので、Aurex で公開してみる。
次期の話
二カ月コンパイラにも通らずにコーディングしてましたが、週末からコンパイルしてみる。C++の言語知識の無さのせいでかなり時間がかかったが、コンパイルが通った。 まだウィンドウが出るのは確認しましたが、インターフェース周りが…
次期Aurexのソース忘れた。
実家帰るときに次期のソース忘れたせいで、メインに関する部分が殆どすすまず。コーディングしていなかった部分だけ手を付けていました。
aurex 0.0.63 リリース
変更点は、メニューやダイアログで「表\示」となっていたのを修正。ウィンドウの位置をcfgファイルに書き出し、前回の終了と同様の場所に作られるようにしました。
wceSKKSERV 0.1.8.0 beta1 リリース
大きな変更点は以下 keepalive 付けた インデクスファイルの作成ディレクトリ指定可能 「インデクスファイルの作成ディレクトリ指定可能」ですが、Windows だとディレクトリ指定のダイアログが出ますが、Windo…
となると、今は 0.1.0 の開発中
aprMenu や softkey, dispXXXX とかは、ホストのネイティヴコードでなく、mn10200 のコードにしようかと。