WILLCOM03の遅さに耐えられないのと、毎月4,000円も支払うのがバカバカしいので、いいかげん他の方法を考えた。『WILLCOM03から2年。もう解約する。』 をようやく実行した感じだが、方法としてはいずれでもない…
Redhatのext3のマウントモードはorderedです!
LinusがExt3のデフォルトのdataモード(mountオプション)をWritebackに変えたんだけどRedhatはorderedのままなんだそうだ。会社ではRedhatだから良いんだけど、、、性能も求められるしな…
O_TRUNCを指定してopenしたファイルをcloseするとsyncすることがある
Linuxのローカルファイルシステムの話です。かなりハマっていたので記事として残しておきます。 既存ファイルがある状態でO_TRUNCを指定してopen(2)を呼び出し、適当に書き込んだあとclose(2)すると、非同期…
dovecot(Maildir)のためのXFSチューニング
MailboxFormat/Maildir – Dovecot WikiにあるXFSのあたりを適当和訳(以下)。 =============================== XFS XFSのパフォーマンス…
dovecotチューニング
とりあえず、MailLocation/LocalDisk – Dovecot Wiki に従って、 mail_fsync = never とした。ちなみに、初期設定は optimized であり、オプションに…
VGN-T91PS(Vaio Type-T)のBIOS起動しない!
いやー焦った。結果的には直ったんだけどね。。。 自身のPC(VGN-T91PS)に以下を実施したところ、何故か急にBIOSすら起動しなくなった。(Vaioロゴすら出ない) (以下リンク via RinRin王国) Win…