“連載セキュリティ小説” への2件のフィードバック

  1. SDL化するとバックグラウンドで動かすモノとしてはきつくなってしまうかも知れませんね。。Windowスタイルもぱっきり選べるわけでは無いでしょうし。 アクセサリ的な以前のWinAPI版と棲み分けていくことになるのかな。。SDL版としてエンディアン非依存とグラフィックとか入力周りの抽象化をしておけば移植性は格段に上がるのかも知れませんが。リナザウでも動きますし。
    DDAでタイマ割り込み生成って。。なんかアレゲですな(何

  2. 処理については、SDLに問題は無くて、コーディングさえうまくやれば殆どCPUを食わずにエミュレートできると思っています。(少なくともWindowsでは)
    確かに現在の Aurex はソースのいたるところにWinAPIが散乱しています。SDLでもそれをやったら結局同じことになってしまうので、.mjt さんの言われるとおり、それらを一部に押しやりたいとは思っています。
    >リナザウでも動きますし。
    SDLでやる動機で一番大きいのがこれだったりします (^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。