どうもSKKに慣れすぎたせいかフリップ入力自体はなれてきたんだけど、どうも文節区切りで確定してしまいフリップ入力であまり効率がよい感じがしない。

上記の文もフリップで入力してきるのだけど、「効率」で一回確定してしまい、その後「が」を単独で入力するSKK脳。こんなひとっていませんか?

android 用のSKKも用意されているのも知っているけどソフトキーボードでやる勇気はないなぁ

#慣れるのかな

ちなみに、会社でもSKK+英語配列を使っているとき変態なのでみんなに「町田」のパソコンは使えない(文字入力的な意味で)という評判だ。

“フリップ入力のやり方” への2件のフィードバック

  1. はじめまして。
    SKKと英語配列というキーワードで検索していたら貴サイトに辿り着きました。
    私は英語配列のAndroid「TOSHIBA AC100-10U」というノートPCを入手したのですが日本語入力できずに困っていたところ、ある人のご紹介でSKKをつかうことで日本語入力できるようになりました。
    今困っているのはひらがなカタカナは使えるのですが、漢字変換ができないのです。
    町田様の場合は多分WindowsでSKKをご使用かと思いますが、その場合英語配列だとどの様にして漢字変換を行われているのでしょうか?
    このAC100-10Uと言う機械は通常するらしい「SHIFT」キー+頭文字では「強制終了」のポップアップが出てしまい漢字変換できない状況です。

    参考までに伺わせていただきたいと思いコメントさせていただきました。

  2. Hiroshigeさま
    こちらこそはじめまして。
    Windows+SKK+英字配列の場合も通常どおり漢字変換したい文字の箇所で「Shift+英字」ですよ。

    今回コメント貰い「TOSHIBA AC100-10U」なるものを初めて知りました。
    AC100-10Uの固有の問題でなければログを取ってAndroidのSKK作者に連絡してみるといいと思いますよ。(スミマセン、参考にならない意見で。。。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。