google日本語入力のメリットの一つである「固有名詞に強い」をSKKにも取り込んでみる試み。 Google Suggestion の機能をSKKの変換に取り込んでみました。 知らない方にご説明すると、Google Su…
iPhone4 を初めて触ったら、HDDみたい
先輩がiPhone4を買ったので持たせて貰った。思いのほか重い。。。あんなに重いんだね。2.5inのHDDみたいな密度だと思った。 元のケータイは記念で取ってあるらしいが、「SIMが合わないから使えないけどなー」と言って…
linux (Centos)マシンをhostapdでAP化
我が家のLinuxのサーバであるFMV-7090MT4には、PCカードスット×1とCFカードスロット×1が付いている。PCカードはEthernetカードを入れてあり、CFカードにはPSPとDSのために WLI2-CF-S…
ディスクアクセスを減らせ!(on Windows)
わたしはHDDのアクセスが極端に嫌いだったりする。アクセスを減らした方がHDDにも優しいし、速いはずだ。RAMディスクを導入しているのもこれらの理由からだ。で、昨日にRAMディスク云々のエントリを書いてから、ディスクラン…
RamPhantom vs BUFFALO RAMDISK ユーティリティー :性能比較
自宅のVAIO(VGN-T91PS)でソフトウェアのRAMディスク(RamDisk)作成ソフトのRamPhantom と BUFFALO RAMDISK ユーティリティー の性能を比較してみた。ちなみに現在使っているのは…
WILLCOM03から2年。もう解約する。
WILLCOM03を契約してからもう少しで丸二年になる。料金プランが「新つなぎ放題」なので2年毎の契約になるのだが、ウィルコムなんていう糞回線遅い回線をさらにもう2年契約しようという気が起きないので、解約するつもりでいる…